2008年6月12日木曜日

Aptana(Eclipse)でLSLを編集

Torleyのビデオチュートリアルを見ていて、YouTubeからmp4ファイルを引っ張ってきて土地に貼り付けたり、ネットラジオのプレイリストを土地に貼り付けたりしてたので、スカルプテッド作成の息抜きにちょっと遊んでみたり・・・

ついでにメディア系の制御についてLSLを調べたり。なるほど、選曲できるラジオとかYouTube TVとか簡単に作れそうです。
ネットラジオはいくつか気に入った放送がありました。気分に合わせて選曲したくなったので、久しぶりにLSL触ろうかとTextWranglerを起動・・・あっ、LSl用の言語ファイル入れてない・・・ orz

このMacBookですが、昨年の夏にHDDがお亡くなりになったので新たに環境をそろえたのを忘れてました。また、TextWrangler用の言語ファイルを入れても良いのですが、それだと面白くないので今回は別の物に挑戦。

Javaのプログラム開発やってる方にはおなじみのEclipseにLSL用のプラグインが有るとのこと。自分はEclipseではなくAptanaを使っているのですが、中身は同じなのでプラグインも使えるだろうとやってみました。

Secondlife IDE
http://byronstar-sl.sourceforge.net/index.html


ByronStarが提供するEclipse用プラグインのサイトです。機能などはここに書かれてますので、一読されるのが良いかと思います。インストールですが、リモートサイトを登録しておけばアップデートも簡単なのでオススメです。
  1. [Help -> Software Updates -> Find and Install...]で「Install/Update」ウィンドウを表示
  2. 「Search for new features to ins...」を選択して[Next >]
  3. [New Remote Site...]をクリックして「New Update Site」ウィンドウを表示
  4. Nameに「SF ByronStar SL」、URLに「http://byronstar-sl.sourceforge.net/update」を入力して[OK]
  5. 「Sites to include in」に「SF ByronStar SL」が表示されチェックが入ってるのを確認して[Finish]
  6. 後は画面の指示に従って数回[OK]を押してインストールを完了させる
  7. Aptana(Eclipse)を再起動
以上で準備は完了です。



とりあえずプロジェクトでも作って、その中にFileを追加します。File名に「.lsl」を拡張子で付ければOK。テキストエディタのTextWranglerに比べると、Aptana(Eclipse)は開発統合環境なので起動が遅かったりしますが、ソースのアウトラインを表示してくれたり、コードフォーマットを表示できたりと、TextWranglerではまねできない便利な機能が使えます。

Eclipseを使い慣れている方にはオススメです。

2008年6月11日水曜日

Blender Sculptie Import & Export Scripts

スカルプテッドプリムのモデリングにWings 3Dを使ってみたわけですが、色々試してると欠点も見えてきました。確かにアプリの取っつきやすさとモデリングのしやすさは良いのですが、「球体からのモデリングしかExportできない」のがやっかいです。

この辺りはExport用のプラグインがアップデートされれば解決されるのかもしれませんが、今のところはBlenderとか他のツールを使う方が良さそうです。と言うことで、次の物作りはBlenderを使ってみようと思ってます。

Blenderは操作性がかなり独特ですが、慣れれば非常に便利で使いやすいツール。ただ、Blenderが標準で持っているスカルプテッド用テクスチャの書き出し機能だと、どうしてもエッジの甘いぼやけた形しかできません。色々対策を探してみたところ、2つほど良さそうなツールを派遣しました。
  1. ConvertToSculpt
    Cattakaさんが作成した変換ツール。

  2. Blender Sculptie Import & Export Scripts
    Domino DesignsのDomino Maramaさんが作成したBlender用スクリプト。
CattakaさんのConvertToSculptはX3D形式のファイルから変換するツールなので、Blenderだけでなく他のモデリングツールでも汎用的に使える便利なツールです。Cattakaさんのページには他にも色々情報が出てますので、一読すると良いかもしれません。

DominoさんのBlender Sculptie Import & Export Scriptsはその名前の通り、スカルプテッド用テクスチャの読み込み/書き出し機能をBlenderに追加するスクリプトです。それに加えて、スカルプテッド用のメッシュ(Sphere(球体)、Torus(チューブ)、Plane(板)、Cylinder(円柱))を[Add - Mesh - Sculpt Mesh]から呼び出せる機能もついてきます。

と言うことでまずはBlender Sculptie Import & Export ScriptsをインストールしてBlenderの環境を整えてみます。上のリンクからSL Forumにログインして、ZIPファイルをダウンロード。ダウンロードしたZIPを展開すると以下のファイルが入っています。
  • readme.txt
  • gpl-2.0.txt
  • add_mesh_sculpt_mesh.py
  • import_sculptie.py
  • render_sculptie.py
Python(.py)ファイルがスクリプトになりますので、それをBlenderのスクリプトフォルダにコピーしてBlenderを起動するだけです。

コピーですがWindowsの場合はreadme.txtに書いてあるように、

c:¥Program Files¥Blender Foundation¥Blender¥.blender¥scripts

(ドライブ名などは自分の環境に合わせてください。)

に放り込めばOK。
もしくは、

c:¥Documents and Settings¥[ユーザ名]¥Application Data¥Blender Foundation¥Blender¥.blender¥scripts
(ドライブ名などは自分の環境に合わせてください。)

の中でもOKです。

Linuxの場合は試してないです・・・すみません。
readme.txtによると、「~/.blender/scripts」とのこと。

Macの場合ですが、

/Applications/blender/blender.app/Contents/MacOS/.blender/scripts/

の中です。が、途中で「.blender」と「.」付きのフォルダが有るので、Finderを使うとたどり着けません。そのためTerminalを起動してコピーします。

Terminalを起動したらcdでZIPファイルを展開したフォルダに移動。
例えばデスクトップに展開した場合は、

cd ~/Desktop/import_sculptie_svn\ Folder/

ここからcpコマンドで.pyファイルをコピー

cp *.py /Applications/blender/blender.app/Contents/MacOS/.blender/scripts/

以上です。
これでBlenderの環境が整いました。

2008年6月10日火曜日

ペーパーナイフ(スカルプテッドプリムの練習)

放浪&ライブやクラブで楽しんでいるのもいいのですが、そろそろモノ作りしたいなと思ってます。で、家を建築中なのですが、プリムのをこねるのに少し飽きてきたので、無謀にもスカルプテッドプリムの練習を始めました。

tokorotenを試したりしてたのですが、どうにももっと遊びたくなってきて「Wings 3D」をインストール。練習素材は何にしようかと・・・

中身の人は文房具とか好きなので、お気に入りのペーパーナイフを練習台に決定。Illustratorで作った三面図を元にしてコネコネ・・・できました。Wings 3Dで書き出したスカルプテッドプリム用のテクスチャはそのままアップするとエッジがきついので、Sculptypaintで少しだけ滑らかにしてアップ。ついでに表面に貼り付けるテクスチャも作成してアップ。

完成したのはダガー(両刃の短刀)型のペーパーナイフ。



まだ刃先とかの造形が甘かったり、ロスレス圧縮なしでアップしたのでスカルプテッド用のテクスチャが読み込まれるまではすんごい形になったりしますが、とりあえず満足。もう少し手を加えてみるつもりです。

この調子で色々な文房具作りたいな。うまく出来たら、文房具屋さん始めようかなw