Ordinal Enterprisesという方がTwitterBox v0.4をフリーで配布されていたので早速Get。
場所はCaledon 87,45です。
#お店のSS取り忘れ・・・orz
お店に入ってすぐ右手に置いてある箱から0L$でBuyしたら、早速試してみました。
まずはTwitterBoxをWearしてHUDを表示しましょう。
#デフォルトでは左上に表示されます。

いきなり、ずらずらっとメッセージが表示されますが、あわてずに、まずはTwitterのIDとパスワードを設定してあげます。
このツールの場合、IDとパスワードはスクリプトに埋め込む形です。
表示されたHUD(鳥)を右クリックして「Edit」。
「Content」タブ(タブが表示されてなければ「More」をクリック)をクリックして、「TwitterBox」というスクリプトをダブルクリックします。

スクリプトエディタが起動し、スクリプトが表示されますので、冒頭のコメント文直下にある「string EMAIL = "";」と「string PASS = "";」のダブルクォーテーションの間にそれぞれTwitterのID(登録メールアドレス)とパスワードを書いて「Save」します。

あとは282チャンネルにメッセージを送信すればTwitterステータスがアップデートされます。

もちろん日本語もOK。
このツールの場合アップデートだけでなく、受信もしてくれます。
定期的にチェックしていて、更新されたステータスがあればメッセージを表示してくれるのですが、残念ながら日本語は文字化けしていました。
あと、細かい使い方は「Twitterbox - a Twitter Client for Second Life」に書かれていますので、読んでみてください。
ちなみに、このTwitterBoxでメッセージを送ったときのアニメーションと鳥の鳴き声がかわいくてちょっと好きかも。
こういう、ちょっとしたところも手を抜かずに作られてると、なんだか嬉しくなります。
喜んでばかりいずに、自分のクライアントもぼちぼち作らなきゃです。